タペストリーの歴史|タペストリー通販の専門店によるオリジナルデザイン印刷や特注プリント製作。激安価格での卸販売ならお任せ下さい。

【タペストリーの卸】は特注製作の専門店として自信を持ってお薦め致します。

激安!短納期!親切応対!をコンセプトに、タペストリー製作をご希望のオリジナルデザインのプリント印刷から販売までご提供致します。

タペストリーの卸イメージ画像
 

トップページ>タペストリーの歴史

タペストリーの歴史

タペストリーは元々、室内装飾用の織物として生まれました。基本的には綴織(平織の一種。細い縦糸を太い横糸で包み込むように織り、その横糸だけで絵柄を表現する織物)で出来ており歴史的に価値のあるものなどが世界中に多く存在しますが、現代ではまた別に、宣伝広告用にプリント印刷などでもオリジナル製作販売されています。

当店もそんなオーダーメイドを承るネット通販専門ショップですが、よりタペストリーを身近に感じていただきたく、その歴史を紐解いてみました。お時間がある方などはオリジナル作成の参考まで、一度ご覧頂けると幸いです。


綴織自体の技術はとても古く、紀元前1400年頃の古代エジプト第18王朝6代目のファラオ、トトメス3世の墓からも麻で出来た鮮やかな綴織が出土しています。そのことからも、それは当時においても大変高価なものであったことが伺い知れます。そしてタペストリーは紀元前3世紀頃にはギリシアなどでも存在しており、東西交易に利用されていたと考えられています。

さらに時代は進み14世紀初頭、タペストリーはドイツやスイスなどでも盛んに作成されており、またの生産地は次第にフランス、オランダ、ベルギーなどにも広がっていきまました。

特にフランスの北部にあるアラスという都市は織物で栄え、そこで制作された上質なタペストリーはヨーロッパ中の城や宮殿で人気があり、その名残りから現在でも「アラス」という言葉は上質なそれを指す言葉として使われています。

また15世紀半ば、ジャン・ゴブランという男は家族でパリ市街外れの染織工場を営んでおりましたがそれが大成功を収め、17世紀初め頃にはこの工場で王宮用壁飾り製作も請け負っておりました。そこからタペストリーの代名詞とも言われるゴブラン織りは有名になったと言われています。

タペストリーが当時からそこまで人気があったのは、持ち運びが容易なインテリアアイテムだというのがその秘訣のようです。貴族や王族たちは旅先の別荘などにもそれを持ち込み、滞在する部屋の壁にそれを掛けて楽しんだと言われています。

そして現代においてもそんな利便性の高いタペストリーは様々に利用されており、当店においても格安・激安価格でお客様のオリジナルデザインによる特注作成を承っております。安い、速い、綺麗がモットーの当店にお任せ下さい。

  • 大量ロット専用お見積りフォーム
  • 通常ロット専用お見積りフォーム

お問い合わせはお気軽に。

タペストリーの卸ロゴマーク

フリーダイヤルでのお見積もりもお受けいたします。

布や生地一覧はこちらから

タペストリー制作実績はこちら